2012年4月15日日曜日
ペルピニャンはスペイン風カタルーニャの雰囲気
ペルピニャンPerpignanの町へ出てみました。
観光局がある会議場付近です。
プラタナスの並木が立派ですが、周囲はあちこちで工事が行なわれていたせいか、ホコリっぽいカンジです。
サン・ジャン大聖堂の正面です。
壁の漆喰部分には小さな石がたくさん埋め込まれてパターンを成していますが、このようなデザインを、ペルピニャンのあちこちで見かけました。
内部は思ったほど装飾がきつくありません。月曜日の夕方だったためか、人もいなくてガラーンとしていました。
赤いレンガ造りのカスティエ門です。14世紀中頃に建築され、現在は芸術民族博物館として使われています。
町のカンジはフランスというよりもスペインという雰囲気ですが、それはこの町がずっとスペイン領で、フランス領となったのは17世紀になってから、という歴史があるからです。
この町が「フレンチ・カタロニア」と呼ばれるのがふさわしいと言われる所以です。
町の広場に面した建物です。このように、石を嵌め込んだ壁の建物もよくみられました。
ペルピニャン市役所の建物です。
ここも、2階部分の壁はサン・ジャン大聖堂の壁と同じように、漆喰部分に丸い石が埋め込まれていました。
街角には、このところあちこちの都市で「流行り」の貸し自転車システムのスタンドがありました。
泊ったのは、ペルピニャン空港近くバイシャBaixia という小さな村にあるレストラン・ホテル
La Demeure Catalaneです。
設備は最低限のものしかありません。おまけにエレベーターが故障していたので荷物を2階に上げるのには苦労させられました。
でも安さも格別で、2泊2朝食で100ユーロ以下の支払いですから、多少のことはガマンしなければなりません。
本当に最低限の設備しかない部屋です(でもシャワーとトイレ付き)。
レストランで食事はしませんでしたが、それなりに賑わっていました。
雰囲気がとてもカジュアルで、町で買ってきたおかずを食べるのに食卓をイヤな顔ひとつせずに使わせてくれたりしたので助かりました。
ご主人から、自宅でとれたというアプリコットをいただきましたが、これが完熟で本当においしかった・・・。
田舎の安宿に泊ると、たまにハズレますが、今回のようにとても良い気分にさせてもらえることが あるのが楽しいところです。
(2011年5月)